道具・作品貸出
絵てがみの道具と作品を
貸し出しています!
絵てがみを描くための道具セットや、「筆の里ありがとうのちょっと大きな絵てがみ大賞」の入賞作品を貸し出しています。
グループや学校、施設で是非ご利用ください。
絵てがみ道具セット貸出要項

受付期間 | 令和5年7月31日まで |
貸出期間 | 1週間、1回分 ・使用日をまたいで1週間を申請してください。 ・郵送貸出の場合、往復の送料は利用者負担です。 |
貸出料 | 1,500円(5名) 6名以上は1名につき300円追加 ・道具セットに請求書を同封します。 |
貸出数 | 1~6セット(5~30名) |
道具内容 | ・熊野筆(線描き用、彩色用)、セラミック製硯、半紙サイズ下敷、 吉祥顔彩12色セット、陶製梅皿、筆洗 人数分 ・青墨の墨汁、プラスチック製水差し 適宜 ・参考となる絵てがみ作品(アルミパネル入)数点と、 描いたら応募もできる、人数分の越前和紙(63×32cm)も同封します。 |
貸出流れ | 1、下記へ借用希望の期間を電話する。(仮予約) 2、日程を調整して決定し、申請書をFAX、メール、郵送する。(申請完了) 3、道具セットが届く。(送料は着払、切手での支払可) 4、道具を使って絵てがみを描いている様子を写真に撮る。 5、使用後、道具を洗浄し、乾かしてから返送する。(写真は、同封かメール送信) 6、貸出料を振り込む。 |
その他 | ・使用日の2週間前までに申請を完了してください。 ・破損、紛失した場合は実費を請求することがあります。 ・写真は、広報で使用することがあります。 ・人数、使用方法など、お気軽にお問い合わせください。 |
問い合わせ ・申請先 |
筆の街交流館 K-JIN (一般財団法人筆の里振興事業団) 〒731-4221広島県安芸郡熊野町出来庭五丁目15番6号 TEL:082-847-5709 FAX:082-847-5723 etegami@fude.or.jp 開館時間 火~金曜日10~16時(土日月曜日・祝日休館) |
作品貸出要項

貸出作品 | 「筆の里ありがとうのちょっと大きな絵てがみ大賞」入賞作品 |
展示期間 | 2週間程度(応相談) |
貸出点数 | 10点単位で50点程度(応相談) |
作品仕様 | 作品は1点ごとにアルミパネル入り(作品により縦、横展示、吊金具有) ※アルミパネル外寸40.5cm×80.5cm、重量約700g |
貸出料 | 無料 |
送料 | 借用者負担 |
梱包仕様 | 1箱10点入り(43cm×17cm×85cm)重さ8kg程度 |
申込方法 | 借用可能期間を確認の上、「作品借用申請書」をFAX又は郵送 ※「作品借用申請書」は下記よりダウンロード |
その他 | 借用可能期間を確認の上、・作品の指定はできません。 ・「筆の里ちょっと大きな絵てがみ大賞」の募集要項を会場内に掲出すること。 ・絵てがみ文化種蒔人に限ります。 |